web-magazine GYAN GYAN

 

ジェフ・ベック・グループJEFF BECK GROUP)』

通称『オレンジ』1972年発表)

 

 

SDE

1.アイスクリーム・ケーキ(Ice Cream Cakes

2.グラッド・オール・オーヴァー(Glad All Over

3.今宵はきみと(Tonight I'll Be Staying Here With You

4.シュガー・ケイン(Sugar Cane

5.帰らぬ愛(I Can't Give Back The Love I Feel For You

 

SIDE

6.ゴーイング・ダウン(Going Down

7.アイ・ガット・トゥ・ハヴ・ア・ソング(I Got To Have A Song

8.ハイウェイズ(Highways

9.デフィニットリー・メイビー(Definitely Maybe

 

 リッチー・ブラックモアに触発され、エキセントリックなテクニシャンを目指すようになったものの、コーラスワークに挫折して、ユーライア・ヒープ的バンドサウンドをあきらめた私でしたが、高校生活の半ばにして、もうひとつ大きな挫折を味わうことになりました。

 

 それは、ハードロック系ギタリストのテクニックが、飛躍的に向上したことによるものでした。

 

 私が高校2年の頃、ハードロック・シーンにおける重要な作品が続々と発表されましたが、とくに、スコーピオンズの『蠍団爆発/Tokyo Tapes』、そして、ヴァン・ヘイレンのデビューアルバムは大きな話題になりました。

 

 スコーピオンズについては、スタジオ盤ではわからなかった、ウルリッヒ・ロスの存在が来日公演をきっかけとして明らかになり、その驚異的なテクニックと圧倒的な破壊力が注目されるようになりました。

 

 ヴァン・ヘイレンのデビューアルバムも同様で、エディ・ヴァン・ヘイレンは、ライトハンド奏法という新たな分野を開拓しただけでなく、その明るく破天荒なキャラクターは時代が生んだヒーローというイメージにぴったりで、将来の大物を予感させるに十分な存在感を示していました。

 

 両者ともストラト・プレイヤーで、それまでのテクニシャンとは一線を画する、群を抜いた技術を持っている点が共通していました。

 私はここで、ハードロック系ギタリストのテクニックが、大きくレベルアップしたことを実感したのです。

 

 そして私は、スコーピオンズが発表した、『暴虐の蠍団/Taken By Force』収録の「カロンの渡し守」という曲で、コピー不可能な個所に遭遇し、悪戦苦闘している最中に、ヴァン・ヘイレンのセカンドアルバムが発表され、「うわぁ~もうついていけねぇ~っ」という状況に陥ってしまったのでした。

 

 私にとって、機械的に速く弾くという分野の技術は、どうやら、このへんが限界だったようです。

 

 いずれにしても私は、世界のトップがこのレベルである以上、この上を狙うことが不可能となれば、別の切り口を探さねばならない、と真剣に考えたのでありました。

 

 そんなときに出会ったのが、このアルバム、『ジェフ・ベック・グループ』です。

 

 ジェフ・ベックについてはすでに、『ブロウ・バイ・ブロウ』を持っており、(当時は『ギター殺人者の凱旋』というトンデモナイ邦題がついていました)すでにそのサウンドを耳にしていたのですが、折り悪く、当時はフュージョンブームの最盛期であり、どうもそのフュージョンっぽいサウンドに馴染めず、それほど聴き込んでいない状態でした。

 

 『ジェフ・ベック・グループ』は、『ブロウ・バイ・ブロウ』へつながる作品であり、基本的なサウンドコンセプトはよく似ています。

 しかし、このアルバムは、ハードロックにスタンスを置いているため、当時の私には親しみやすかったのです。

 

 私は初めて、16ビート系のリズムとマトモに向き合うことになりました。

 

 そして最終的に、「アイ・ガット・トゥ・ハヴ・ア・ソング」のような、リズムカッティングのおもしろさにハマってしまったのです。

 

 私はこのアルバムをきっかけとして、スティービー・ワンダーやブッカーTMG’Sのアルバムを聴くようになり、自分にはブルースよりも、ソウルやファンクの方が相性がいいということを確信するに至るのでした。

 

 16ビートのカッティングをカッコよくキメたいっ

 

 アルバムは、文句なくカッコイイ、「アイスクリーム・ケーキ」や「ゴーイング・ダウン」

 『ブロウ・バイ・ブロウ』を予感させるに十分な、「帰らぬ愛」、「デフィニットリー・メイビー」

 16ビートがズンズンとくる、「グラッド・オール・オーヴァー」、「アイ・ガット・トゥ・ハヴ・ア・ソング」、「ハイウェイズ」

 名曲がズラリと並んでいて、何度聴いても飽きることがありません。

 そういえば、今でも「今宵はきみと」を演奏することがあり、そういう意味では、私の人生を変えたアルバムというより、ずっと私の側で支えてくれたアルバムと表現した方が適切かもしれません。

 

 作品全編にちりばめられた、エレピのジャズっぽい響きがオシャレで、ここから私は、あまりギターでは使わない、テンションコードに興味を持つようになりました。

 

 この後、『ブロウ・バイ・ブロウ』に対する認識が改まったことは言うまでもありませんが、さらに、スタンリー・クラークを連れた、ジェフ・ベックの来日公演を見て、私は彼を師匠として崇拝するに至るのです。

 

 そして、私の音楽人生においては、この後、さらに重要な作品と出会うことで、現在の自分のスタイルが確立されることになるのですが、その作品については、次回ということにしましょう。

 

(初出:ブログ「ROCKのある風景」2008.11.30)